2011年3月13日日曜日

2011-03-12

  1. saharamakoto@SeikadoKai ??
  2. saharamakoto@tokuziro ご無事で。
  3. saharamakoto拡散することで繋がる情報と、混乱する情報だけなく、効果がない情報もあります。見極めないと。。。Twitterのサーバやネットワーク回線は有限なので静観も正しい。(気持ちを込めて祈る)
  4. saharamakoto判断力が大変乏しい。RT@nikkeionline: NHK、地震映像のネット転載を認めず http://s.nikkei.com/hkozfE
  5. saharamakoto[archive] 2011-03-11 → http://am6.jp/gMzmsP
  6. saharamakoto@wadagarou ご無事で。
  7. saharamakoto日常生活。
  8. saharamakotoHootsuiteのリツイート設定は基本設定から「Twitterの公式リツイート」にチェックを入れる。この設定だと基本は公式リツイートとなり「編集」という選択をするとコメント付きリツイートもできる。
  9. saharamakotoモラル(民度?)も大きく影響する。RT@ikedanob: 今回はFacebookはほとんど使えなかった。災害のようなときは、いちいち承認してもらわないと情報の伝えられないFBより、勝手に情報発信できるTwitterのほうが有利。ウェブの未来はTwitterにあると私は思う。
  10. saharamakoto@clipshimadakyto ご無事で。
  11. saharamakotoFaceTimeやSkypeなどの「ビデオ通話(TV電話)」が被災地に安心を与え、状況を歪曲なく伝え、支援もできると思った。(回線確保は課題として)@masason
  12. saharamakoto自動車のフロントガラスに期待。RT@naokix11: RT@monogocoro: 透明ディスプレイ(Samsung transparent LCD display) http://bit.ly/gQwl7y
  13. saharamakoto@omaruhouse ご無事で。
  14. saharamakotoヤシマ作戦って『エヴァンゲリオン』なのね。関東エリアの人!
  15. saharamakoto@VinoYuko@miyukikatori こちらで調べられます。 http://bit.ly/ebNMey
  16. saharamakoto甲状腺をヨウ素で飽和しておく。>原子力事故時のヨウ素剤の服用 http://ow.ly/4cZwv
  17. saharamakoto@merino163 実家の方は大丈夫のようですね。
  18. saharamakotoソーシャルネットワークの一般化に伴い、情報の混乱が起こり隠蔽が暴露されているのも事実だけど。企業や公の機関は責任を持った見解・情報を発することが当たり前になってくる。
  19. saharamakoto@gjmorley@kakudaikyoo 報道してましたよ。
  20. saharamakotoとても分かりやすい。 (#iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)
  21. saharamakoto確かに分かりやすい。。TVでするにはクリア過ぎるのか?? (#iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)
  22. saharamakoto原子力資料情報室からの会見、すでに会場は公開中。 (#iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)
  23. saharamakotoTVもUSTもどこでも発信者のバイアスはあると認識した上で見る。 (#iwakamiyasumi live at http://ustre.am/eOVh)
  24. saharamakoto@tanjc@mikitsq@yagi_me_me_ デマでしょう。公式サイトからの発表がない。(節電自体は悪く無い)
  25. saharamakoto@securecat よく分かるけど、編集可能な場所(ブログとか)を皆が持っているとも思えないし、そんな余裕もない方が大半じゃないだろうか。

Powered by t2b