2011年5月8日日曜日

2011-05-07

  1. saharamakoto浜岡原発停止の話は期間を定めたものであって、将来の安全な運用を前提とした首相の願いじゃないの?脱原発の話なんてしてないんじゃないの?
  2. saharamakoto首相の発言は聞こえのいいところだけ拡散してるな。表面的な支持率だけ上げる延命措置だ。
  3. saharamakoto@snishibori 確かに目標を明文化することは評価できます。でも原発停止期間のエネルギー対策も示さないと表面的な言葉はパフォーマンスとして過ぎ去って行きそう。
  4. saharamakoto@snishibori 僕は浜岡原発停止が出来ないとは思っていませんが、明らかな欠陥もなく稼働しているものを止める前に日本のエネルギー政策の青写真を示す方が説得力や求心力が生じ、未来は明るいと思うんです。
  5. saharamakoto@snishibori その部分の問題は根本的課題ですね。メディアを通して首相が述べているのは安全に運用するための期間停止だったと思います。根本的課題は廃炉しないと解決できないですね。
  6. saharamakoto@snishibori 信じることは大切です!今までの言動に説得力がすでに無くて…ただ確かに今回の発言が国民の声と同一線上にあるのも信じる要素ですね。(ちなみに僕は原発擁護でなく、どちらかというと再生可能エネルギーに期待を寄せています)
  7. saharamakoto[archive] 2011-05-06 → http://am6.jp/jztarX
  8. saharamakotoがんばっぺ! 茨城 プロジェクト http://htn.to/zdQtSK
  9. saharamakotoThe Chemical Brothers の "Come With Us" 聞いてますw。
  10. saharamakoto古今の間にて。 (@ ホテルグランビィア京都) http://4sq.com/lYeU79
  11. saharamakoto1711年、江戸川幕府の下、金座付箔師として金箔を製造か。
  12. saharamakoto創業300周年のパーティーに行ってきた。 歴史の厚みはものすごいです!

Powered by t2b